学童をご検討のみなさまへ
私たちの学童では、子どもたちが学校の後も安全で楽しい時間を過ごせるように活動を行っています。遊びを通じて、自立心や協調性を育み、思いやりの心を大切にする子どもたちの成長をサポートします。また、地域との連携を深め、保護者の皆様が安心して子育てできる環境を提供しています。
学童クラブなかよし広場
【施設所在地】与那原町字与那原67-4
【電話番号】098-946-6408
【運営責任者】當間 武
【児童定員】45名
【職員】学童支援員4名 補助員2名
【開所日】月~土
日曜日・祝祭日・敬老の日・旧盆ウークイ・年末年始・新年度準備
※3月末ごろ・その他警報発令時・台風接近等による小学校臨時休校時等は休園となります。また、学校行事等のため、学年別にお休みのお願いをすることがございます。
【時間】
平日:下校時刻から午後19時まで
土曜日:7時半から17時まで ※春、夏、秋、冬休みも同じく
おにぎり持参日 お弁当も可
一日開所日:7時半から19時まで ※春、夏、秋、冬休み、学校行事の振り替え休日等
火・木 学童給食あり
月・水・金・土 おにぎり持参日※行事によって変更あり
利用料
1・2年生 14,500円
3・4年生 14,000円
5・6年生 10,000円
※兄弟割
1,000円/1人
※利用料は、毎月15日までに学童納付となります。
※夏休み8月のみ夏季利用料として別途(3,000円/1人)の納入になります。
※母子・父子家庭利用料軽減割引を申請書類提出にて受けることができます。
対象のご家庭は職員へご相談ください。
お願い・注意
※学童は原則、一年間通しての在籍となります。
欠席日数による割引や日割りもできません。
途中退園をされますと予算が不足し、学童の運営に支障をきたしますので、習い事や部活動等の兼ね合いも踏まえていただき、一年間の在籍が可能かご検討のうえ、お申し込みくださいますようお願い申し上げます。
※病気療養、保護者の仕事の都合、校区外への転入および転居等、やむを得ない事情により休会・退会される場合はご相談ください。
※平日自宅への送迎(17時半以降 希望者のみ・有料)
☆令和7年度入所に向けてのスケジュール☆
(1)募集のおしらせ配布…令和6年11月14日(木)〜各学童に
(2)申し込みの受付…令和7年1月7日(火)〜1月17日(金)まで・町役場子育て支援課提出
(3)決定通知の発送…令和7年2月上旬ころ各学童クラブから通知
(待機となった場合は市に電話連絡にてお知らせ致します。)
学童での1日
〇お迎え
学校終了後に職員が送迎バスで迎え、出欠確認を行い学童へ向かいます。
(1年生から6年生まで迎え学童へ…15時15分〜17時)
学童をお休みする際は電話、又はLINE等にて下校時刻までにご連絡お願いいたします。
出欠確認時までに保護者より欠席の連絡が無い場合は、学童より確認の連絡を致します。連絡がつかない場合は学童にて待機となります。
〇おやつ
手作りおやつ(おにぎり、ヒラヤーチー、サーターアンダギー等)、スナック菓子、パン等を提供いたします。
〇宿題
基本的に宿題は、全て学童で済ませるように声かけしますが、なおも 校時等の場合は学童での子供の遊びの時間確保を優先することもあります。
〇自由遊び
学童の園庭での遊びや園内での自由遊びを17時まで(スライムづくり及びアイロンビーズ等)
〇清掃
17時半より全員でお片づけをし、子どもたち自身で役割分担をして清掃活動をします。
〇降園
お迎えの際に、お子様について気になる事等がございましたら、お気軽にご相談ください。
【土曜日】
持ち物・・・おにぎり、水筒、帽子、着替え、フェイスタオル
平日に行けない遠方やイベント、施設、公園等へお出かけしたり、学童内で行事を行うなど様々な計画を立てて過ごします。
※その他、学童についてご質問等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
📞098-946-6408 平日12:00〜19:00 土曜7:30〜17:00
※【津波等緊急避難場所】…与那原町観光交流センター
各種の対応
【学童でのケガ等における医療費について】
学童利用中のケガにより、学童の判断で医療機関を利用し費用が発生した場合は
学童で加入している保険にて対応致します。但し、補償額を超えた医療費につきましては保護者さまのご負担とさせて頂く場合がございます。ご了承下さい。
【児童虐待防止について】
学童クラブなかよし広場では、利用者の人権の擁護・虐待の防止等の為、責任者を置き児童虐待が発生または疑われる場合は、迅速かつ的確な対応と、関係機関への通告を致します。
【個人情報保護について】
学童クラブなかよし広場では、業務上知り得た子ども及びその家族の個人情報については、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)その他関係法令等を遵守し、適正に取り扱っております。
【要望・苦情への対応】
学童クラブなかよし広場では、支援に係る子ども及び保護者からの苦情に迅速かつ適切に対応する為に、要望・苦情を受け付ける為の窓口を設置しております。
(1)苦情解決責任者 なかよし広場 理事長 當間 武 携帯 098-946-6408
(2)苦情受付担当者 なかよし広場 主任 下地 さゆり 学童 098-946-6408
※なかよし広場の職員・ご指導等がありましたら、学童室口・お電話等でご連絡ください。
学童入口に、ご意見箱も設置いたしております。ご利用ください。
活動予定表(一例)
4月 |
新1年生 お招き会、新1年生下校練習、全児童避難訓練 お誕生日会 |
5月 | 母の日のプレゼント制作、お誕生日会 千羽鶴制作 |
7月 | 七夕お飾り、お誕生日会 夏休み活動の話し合い KYT研修 |
8月 |
夏休み活動話し合い、夏休み農場宿泊、各学年園外活動 避難訓練(学童連絡協議会合同)お誕生日会 具志川児童館見学、募金ダム、こどもの日、ネオパーク、 各学年園外活動 渡嘉敷島宿泊(1泊2日) お誕生日会、敬老の日制作、避難訓練 |
9月 | 敬老の日制作、お誕生日会 |
10月 | アイススケート(サザンヒル) ハローワインパレード、パーティー |
11月 | 避難訓練 勤労感謝の日プレゼント制作、お誕生日会 |
12月 | クリスマスパーティー、お誕生日会 グランドゴルフ大会 |
1月 |
十六日祭大会、ムーチーづくり、お誕生日会 |
2月 | 節分・自然体験宿泊学習、お誕生日会 |
3月 | ひな祭り・思い出道&お別れ会・お誕生日会 |